【マスク着用と熱中症対策】新しい生活様式で猛暑を乗り切ろう

【マスク着用と熱中症対策】新しい生活様式で猛暑を乗り切ろう

新型コロナウイルスが引き続き猛威を振るう中での2度目の夏がやってまいりました。

感染拡大を防ぐために、日々のマスク着用は必要不可欠な世の中となっています。

今年も全国的に猛暑日が続くことが予想されるため、猛暑にともなってマスク熱中症のリスクも高まることが考えられます。

今回は、マスク着用時の熱中症対策について解説します。

熱中症のメカニズム

熱中症がどのように引き起こされるのかを確認しましょう。

熱中症の要因は大きく3つに分けられます。「環境」「身体状態」「行動」です。

「環境」

・高い気温

・強い日差し

・高い湿度

・急激に暑くなる

・風が弱い

日差し3.png

「身体状態」

・高齢者や肥満の方、乳幼児

・脱水状態

・体調不良

・低栄養

・汗が出ない、熱が放散されない

風邪2.png

「行動」

・激しい運動

・長時間の野外作業

・水分摂取ができない状態

熱中症.png

これらの3つの条件が重なったとき、体温の上昇が進んでいるのにもかかわらず、体温調整ができなくなり体内に熱がこもる状態が続くことを熱中症といいます。

マスクの長時間の着用によって、着用されている部分の空気(口や鼻の周りの温かい空気)だけが体内に入る状態になります。そのため、呼吸によって身体を冷却させることができなくなり体温上昇の危険性が高まるのです。

また、マスクの着用で空気が加湿されるため喉の渇きを感じにくい状態になります。実際には水分不足状態なのに気づくのが遅くなり、脱水状態となる可能性があります。

結果、マスク着用によって熱中症発生のリスクが高まるのです。

新しい生活様式とは

厚生労働省では新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえて「新しい生活様式」を提案しています。

「新しい生活様式」では、

①身体的距離の確保

ソーシャルディスタンス3.png

②マスクの着用

マスク着用.png

③手洗い

手洗い.png

の3つを基本としています。

マスクの着用に関しては、

「外出時や屋内でも会話をするとき、人との間隔が十分にとれない場合には、症状がなくてもマスクを着用する。ただし夏場は熱中症に十分注意する。」

とあります。日常生活においてはマスクの着用は必須であるということがわかります。

しかし、高温多湿の日々が続く夏場においてはマスク着用による熱中症リスクが高まることを十分に考慮することを提唱しています。

屋外では距離を十分に確保できる場合(人と2m以上離れているとき)には、マスクをはずすことを提唱しています。

また、喉の渇きを感じにくい状態であるため渇きを感じていなくてもこまめな水分補給をすること、気温や湿度が高いときには特に注意して暑さを避けることを促しています。

【送料無料!!】◆大塚製薬オーエスワン(OS-1) 500mlX24本

価格:3,954円
(2022/2/7 00:26時点)
感想(1628件)

【送料無料!!】◆大塚製薬オーエスワン(OS-1) 500mlX24本

価格:3,954円
(2022/2/7 00:26時点)
感想(1628件)

熱中症予防と感染防止対策

猛暑が続くなか、熱中症対策はとても重要です。新型コロナウイルス感染者が増加しているなか医療体制のひっ迫が連日のように叫ばれています。

医療体制ひっ迫による医療崩壊が懸念される今、熱中症となってしまうと医療処置を受ける必要性があるため、医療機関への負担がさらに増加し医療崩壊が早まってしまう可能性があります。

今の自分の体調は普段と比較してどのような状態なのか、自分で自分自身の体調を管理・コントロールする必要があります。

熱中症対策で最も重要なことは水分摂取です。摂取方法も大切で、一度に大量の水分を摂取するのではなく、こまめに摂取することがポイントです。マスク着用によって喉の渇きを感じにくい状態であることを踏まえ、渇きを感じていなくても水分を摂取するように心がけましょう。

水分補給.png

暑さを避けるために涼しい屋内へ移動すること、外の場合には日陰へ移動しましょう。人のいないところではマスクを一度はずし、呼吸をしっかりと整えて、十分な休息をとることも忘れないでください。マスクを着用し暑い中での外出は体調を崩す原因の一つであることを念頭において行動しましょう。

まとめ

いかがでしたか。新型コロナウイルス感染症防止のためにマスク着用を提唱されている現代ですが、猛暑の中では熱中症対策も考慮する必要があります。

最近では、夏に対応したマスクの開発が進んでおり接触冷感マスクも少しずつ店頭で見られるようになりました。マスクの他にも熱中症対策グッズが沢山販売されています。暑い夏を乗り切るためにどのような対策をしたらよいのか、日々の気象情報にも注意しながら過ごしていきましょう。

引用元一覧

厚生労働省:「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html

環境省:熱中症予防情報サイト

https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症診療に関するワーキンググループ

日本救急医学会・日本臨床救急医学会・日本感染症学会・日本呼吸器学会

「新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症予防に関する提言」

https://www.jaam.jp/info/2020/files/info-2020601.pdf

監修者からのコメント

内科医

新型コロナウイルス感染症の影響で私たちの生活は大きく変わってしまいました。マスクは必需品となってしまった今、マスクを常に付けていることの良い点だけでなく、注意点を知っておく必要があります。記事にもあったように、マスクの着用によって自分の吐く湿った息がマスクによって口元に留まるため、喉が保湿され、体から想像以上に水分が失われていても気づきにくいのです。たとえ室内だとしても油断はできません。高齢の方やお子様は特にその傾向が強いとされています。脱水が重症化しやすいのも高齢の方やお子様です。そのため、周りの人がこまめな水分摂取を促したり、気温を適切に整えるなどして調整する必要があります。

著者
柾本理恵

柾本理恵

看護師歴6年、財務・総務事務員歴6年、Mrs.JAPAN2020 BEST TRADITIONAL COSTUME受賞。医療・看護関連や美容関連の記事を得意としております。ポートレートモデル、コンテスタント向けスピーチ講師としても活動中。経験・資格:看護師(看護師歴6年)。